シュレッダーの手動はニトリに売ってる?ドンキ・無印などにもある?どこで買うのが安いか調査

個人情報が入っている書類や手紙などは、そのままゴミとして捨てるのは個人情報保護の観点から避けたいですね。

今回は、シュレッダーの手動はニトリに売ってるのか?ドンキ・無印などにもあるのか?どこで買うのが安いのかを徹底調査しました。

\ ココで売ってる! /

目次

シュレッダーの手動はニトリに売ってる?

シュレッダーの手動がニトリで売っていたら助かりますね!

さっそく売っているのか調査しました。

残念ながらシュレッダーの手動はニトリでは取り扱いがありませんでした。

シュレッダーの手動 ニトリ
引用元:ニトリネット

なお、ニトリでは電動のシュレッダーが売っていますが受注生産のうえ、値段が10万円以上の商品です。
高額なので家庭用としては不向きでしょう。

シュレッダーの手動はどこに売ってる?どこで買うのが安いか調査

調査の結果、ニトリではシュレッダーの手動が売っていないことが判明しました。

それでは、以下の6つのお店でシュレッダーの手動が売っているのかを調査しましたので、ご購入前の参考にしてくださいね。

シュレッダーの手動が売ってるところは?

  • 100均
  • ドンキ
  • 無印良品
  • ホームセンター
  • イオン
  • ヨドバシなど家電量販店

シュレッダーの手動は100均で売ってる?

シュレッダーの手動は100均で取り扱いがありませんでした。

ただし、100均ではシュレッダーはさみが売っています。

もし、手軽に個人情報が入った書類などを処分したい場合には、おすすめです。

シュレッダーの手動はドンキで売ってる?

シュレッダーの手動はドンキで購入することができます。

シュレッダーの手動は無印で売ってる?

シュレッダーの手動は無印良品で購入することができます。

シュレッダーの手動 無印良品
引用元:無印良品ネットストア

無印良品のシュレッダーなら、シンプルでおしゃれなものが多いためおすすめですよ。

シュレッダーの手動はホームセンターで売ってる?

シュレッダーの手動はホームセンターで購入することができます。

シュレッダーの手動 カインズ
引用元:カインズ公式

ホームセンターでは、店舗オリジナルのシュレッダーが売っている場合があります。
お値段も手頃なので、ぜひご検討くださいね。

シュレッダーの手動はイオンで売ってる?

シュレッダーの手動はイオンで購入することができます。

シュレッダーの手動 イオン
引用元:イオンスタイル公式サイト

イオンでは、シュレッダーの手動以外にもハサミ型のシュレッダーや電動シュレッダーの取り扱いがあります。

ぜひ、予算に合わせてご検討くださいね。

シュレッダーの手動はヨドバシなど家電量販店で売ってる?

シュレッダーの手動はヨドバシなど家電量販店で購入することができます。

シュレッダーの手動 ヨドバシカメラ
引用元:ヨドバシドットコム

ヨドバシカメラなどの家電量販店では、手動のシュレッダーの他にも電動シュレッダーやシュレッダーハサミ、メンテナンス用のオイルが売っています。

シュレッダーの手動の選び方

ここでは、裁断方法や裁断サイズ等からシュレッダーの選ぶポイントを紹介します。

ぜひ、参考にしてください!

裁断方式で選ぶ

シュレッダー裁断方式は2種類あります。
ここでは、裁断方式について解説していきますので、どちらのシュレッダーを買うか比較検討してみてくださいね。

シュレッダーの裁断方式特徴
手差し細断方式紙の束を投入口に手で差し込む細断方式です。
一回に細断出来る枚数の上限があるため、大量に紙を処分する場合には小分けにして紙を差し込む必要があります。
オートフィード細断方式紙プリンターのオートフィーダーのようにトレイにある紙を機械が送り出し、細断に掛ける細断方式です。
一度に数百枚まとめてシュレッダーに投入することができる利点があります。
一度セットすれば、あとはシュレッダーが自動で裁断してくれます。

裁断できるサイズで選ぶ

シュレッダーの裁断サイズは3種類あります。
裁断サイズ別の特徴などをまとめましたので、ご購入前の参考にしてくださいね。

シュレッダーの裁断サイズ特徴利点欠点
ストレートカット細断ストレートカットとは用紙を縦方向にのみカットするシンプルな細断方式です。細断サイズは「6mm幅」のように表記され、1辺の細断くずが何mm幅でカットされるのかを示しています。
ゴミが散らばりにくい。一部の業務用シュレッダーを除き、ストレートカットは比較的低価格。
セキュリティ性よりも手軽さを重視する方におすすめです。
縦一方向にのみカットするため、縦書きの書類には適しません。
細断サイズが大きい。
セキュリティ性は高くありません。
クロスカット細断ストレートカット方式に、横方向の細断も加えた細断方式です。
コンパクトタイプから大型タイプまで、幅広くこの方式が使われています。

細断サイズは「幅×長さ」という書き方で記載されています。
幅は4mmか、5mmのものが主流です。
ただし長さは短いもので10mm、長いものは50mm程度の機種もあります。
主流のシュレッダー方式です。
商品の選択肢も多く、様々なメーカー、仕様、価格帯から選ぶことができます。
商品の選択肢が多い反面、シュレッダー毎に細断くずの大きさに差があるため、シュレッダーを選ぶ時は仕様をよく確認しましょう。

細断サイズの長さに注意が必要です。
マイクロクロスカット細断クロスカットの中でもより細かく細断出来るものをマイクロクロスカット(マイクロカット)と呼びます。クロスカット裁断の機種より、さらに細かく裁断可能です。
そのため、セキュリティ重視の人におすすめな方式です。
値段が高い場合があります。

シュレッダーの手動のサイズ・重さで選ぶ

シュレッダーの手動は、値段も比較的手頃なのでぜひ買いたいですね。

本記事では、シュレッダーの手動のサイズや重さを調べましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

サイズ重さ
無印良品 ハンドシュレッダー約W182×L50×H30mm 約183g
サンワダイレクト シュレッダー 家庭用W304×D135×H180mm(ハンドル含まず)約2.3kg
アイリスオーヤマ 家庭用 ハンドシュレッダー H1MEW335×D145×H175mm約1.8kg

シュレッダーの手動は通販で売ってる?ネットショップの取扱い調査

もし、シュレッダーの手動が実店舗に売ってない・在庫切れの場合はネットショップが便利です。

amazonや楽天市場で買えるシュレッダーの手動をまとめました。

口コミもピックアップしましたので、どれを購入すれば良いか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

電動タイプ持っていますが、
ちょっと使うのに手動すごく便利です。
ただ持ち手が付いていたらもっと良かった、
ちょっと持ちづらいです。
あと、ふたを抑えないとたまにガタンて外れる。
安いので仕方ないですが。

Amazon

本体は思っていたより重くしっかりしている。家庭レベルでは過剰かもしれないが、このくらい細かくなると安心は安心。一点不満があるとすれば、左手で本体を抑え、右手でレバーを回すことになるのだが、左手の置き場が迷子。上を抑えたいが、挿入する紙が邪魔で手を置けない。左側面当たりに持ち手があると嬉しいが…。

楽天市場

前使ってたのが手動で今回も手動にしました。大量はさすがに腕しんどいですが、それを覚悟でいけばコンパクトでいいと思います。コピー紙は2枚でいけますが、カードの請求書などの紙はハンドルが壊れそうになります。

Amazon

シュレッダーの手動の人気はどれ?

楽天市場やAmazonなどのネットショップで買えるシュレッダーの手動を探してみました。

口コミも掲載しましたので、ご購入前の参考にしてくださいね。

めちゃくちゃ細かく裁断できます。これでもかって位ほんとに細かい!笑 購入してから4ヶ月経ちますが問題なく使い続けられてます。 値段からしても購入して良かったです。

楽天市場

梱包丁寧にされていました。ハンドルは適度に重く、良い感じの運動になります。利き手で1分グリグリ、反対で2分グリグリと楽しみながら使っているうちにお一人様の1ヶ月分の個人情報は粉々になりました。廻す腕交換の時に向きを変えないと逆転で書類モコモコ出てきます。長く使わせていただきますが、先々の片付けを思うと丁度良い相棒になりそうです。

Amazon

シュレッダーの手動 ニトリについて知恵袋などによくある質問4選

シュレッダー 手動 どこで?

シュレッダーの手動は、イオンや100均では売っておりません。
無印良品やホームセンター、ヨドバシカメラなどの家電量販店で売っています。

ハンドシュレッダーとは何ですか?

電源を使わず、手でハンドルを回し細断するシュレッダーのことです。
軽量なので使用場所を選ばないことが特長です。

シュレッダーはなぜ高いのですか?

同時に細断できる枚数が多い、細断スピードが速い、連続運転時間が長い製品ほど、価格が高くなる傾向があるためです。

シュレッダーに入れてはいけないものは何ですか?

ホッチキス、付箋、ラミネート加工紙、ラベル用紙、ダンボール、布、ポリ袋、カーボン紙、シールなど糊がついているもの、ビニール、OHP用紙などです。

まとめ

今回は、シュレッダーの手動はニトリに売ってるのか?ドンキ・無印などにもあるのか?どこで買うのが安いのかを徹底調査しました。

調査の結果、シュレッダーの手動は、イオンや100均では売っておりません。
無印良品やホームセンター、ヨドバシカメラなどの家電量販店で売っていることが判明しました。

お店によって、シンプルな商品、大きめで大容量の商品、コンパクトで場所を取らないものなどさまざまなシュレッダーが売っています。

本記事を参考にしていただき、使う場所やお好みに合わせて、あなたにぴったりのシュレッダーの手動が見つかると良いですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次